キャリアアップビジネス情報まとめby来人

現代の働く会社員の役に立つ副業情報やビジネス情報コラムをお届けして行きます。

意外な副業 これは確かに意外かも。試してみる価値あり?

f:id:eightbalance:20210518192539j:plain

こんにちは。

先日、こんな記事を見つけました。

「意外な副業」。ちょっと気になったので皆さんにもシェアしつつ、私が経験したことのない副業なので、私の意見を述べていきたいと思います。

記事はこちらです。

www.craudia.com

意外な副業12選の中でも面白もの

この中で一番面白いなと思うのが、お遍路さん代行。

そもそも代行して意味あるのか?と言うのもありますが、その辺りはご本人たち次第なので。お仕事になっていると言うことですから、足の悪い方や体力のない方などには重宝されるのかもしれませんね。

f:id:eightbalance:20210518192620j:plain

実際に副業になり得るもの

お遍路さん代行は面白いですが、実際私がやりたいか?となるとそれはどうかなと感じます。

なぜなら時間が取られるから。

それだけをやっている方ならいいのですが、ここでは副業と言う括りですので、副業でこれをすることが可能な人は夜にパソコンで仕事ができる人がいいのではないでしょうか。サラリーマンの方はいくらオンラインでもなかなか難しいでしょうね。

なので、お遍路さん代行は限られた人の副業と言わざるを得ません。

副業とはどんなものから始めるのがいいのか?

私の観点ですが、副業は自分が楽しめるものがいいのではないでしょうか?または時間を使ってでも経験しておきたいもの。

異性が大好きで、どんな人とでも楽しい時間を過ごせる人は恋人代行もいいでしょうし、運転が大好きな人なら運転代行なんて天職な副業かもしれません。

どんな女性とでもお話しすれば経験になり、お金を払ってでもお話ししたいと言う方なら恋人代行はとても勉強になり得ますよね。ただ、それなりのスキルが要りそうですが。

まとめ

どんな副業でも大なり小なりメリット、デメリットは存在するかと思います。

そんな時にどんなものを選ぶかはあなた次第ですが、私だったら時間と言う対価に対して何を得るのか、得たいのか。それをはっきり持った上で副業を選ぶのがいいと思います。

やってみて後悔するような副業はやらない方がいいですが、何事もやってみないといいも悪いも判断つかないので、まずはやってみる!

それから決める!と言うスタンスがいいのではないでしょうか。

副業経験100以上とか言われたら、それだけでその人に興味持っちゃいますもんね。

「サラリーマンの副業は確実に稼げない」のは本当か 副業で稼ぐにはまず何が必要か?

f:id:eightbalance:20210516105902j:plain

こんにちは。

今回のキャリアアップビジネス情報では、サラリーマンの副業事情についてお話ししていきます。「サラリーマンの副業は確実に稼げない」と言う記事がPRESIDENT Onlineに載っておりました。

president.jp

残酷な事実として半分以上は10万円以下の収益と言う統計が発表されております。この記事を読んで実際に私が思うことと、副業についてお話ししていければと思っております。

サラリーマンの副業事情は?

本当に10万以下なのか?

これはどんな人に統計を取ったかにもよるかと思いますが、確かに最初から10万円稼げるようであればセンスがいい人かもしれませんね。

実際に副業人口が出ておりました。以下抜粋

副業マッチングサービス最大手のランサーズが発表した『フリーランス調査2020年版』によれば、日本のフリーランス人口は1034万人となっています。また、そのフリーランスには4種類あるとされ、その内訳も発表されています。

常時雇用されているが、副業としてフリーランスの仕事をこなす「副業系すきまワーカー」が409万人。

雇用形態に関係なく2社以上の企業と契約ベースで仕事をこなす「複業系パラレルワーカー」が281万人。

特定の勤務先はないが独立したプロフェッショナルである「自由業系フリーワーカー」が56万人。

個人事業主・法人経営者で、1人で経営をしている「自営業系独立オーナー」が289万人。 

PRESIDENT Onlineより抜粋

ランサーズだけで1000万人以上登録されてるんですね!それは驚きで親し、半分以下が年収10万円以下と言う統計なんですね。

副業をやった方がいいと思う理由

次に、私が副業をやった方がいいと思う理由について述べていきます。

この記事では副業をやって後悔したと言う方もいらっしゃると書いてありますが、副業はどんどんやった方がいいと私は思います。

  1. 新しいジャンルの仕事を自分で選べる
  2. 自分がやったことのないことを経験できる
  3. 0から1と言う、始める経験ができる
  4. 自分で稼いだと言う喜びを得られる
  5. 最初から最後までが自分の責任になるので、職場とは違った責任感を経験でき、学べることで相手(上司や部下、クライアントなど)の気持ちもわかる
  6. 稼ぐ喜びがわかる
  7. 相手に直接喜んでもらえる、感謝される
  8. 自分で情報を取りに行ける
  9. 完全に自分の好きなように使える
  10. お金が使えることで、さらに有益な情報や知識経験に使える

ざっと10個あげてみましたが、まだまだあります。

サラリーマンと言う給与が安定している状況だからこそ、隙間時間を大いに使って、副業はどんどんやったらいいかと思います。

f:id:eightbalance:20210516114916j:plain

どうすれば稼げるようになるのか?

本当に副業をやって10万円稼げていない人も多いのではないかと思います。なぜなら私がサラリーマンの時には、会社から給料を貰う以外に収入を得る方法をほぼ知らなかったからです。

あなたがすでに、副業を始めているとしたら、10万円は稼げるようになるでしょう。なぜならその方法を増やすか量を増やせば金額は上がっていきますから。企業も一緒で、最初は小さい会社が大きくなるのは時間をかけて大きくなっていきますよね。

ではまだ、一円も稼いだことがない人はどうすればいいのか?そもそも稼ぐ方法を教えて欲しいですよね。

稼ぐ方法はあるのか?

では副業で稼ぐ方法はあるのか?結論を言えば、稼ぐ方法はあります。しかもあなたの得意なことで稼げばいいのです。ここでは具体的な方法まではお伝えしませんが、例えばメルカリで稼ぐ方法もありますし、自分で商材を持たずに人に紹介すると言う方法もあります。自分がモニターになる案件もあれば、先生やポイントサイトで稼ぐ方法もあります。

要するに、情報があり、それを行動するだけの気持ちがあればあなたは稼げるのです。

あなたは本当に稼ぎたいですか?その気持ちがあれば、情報は必然と入ってきます。なぜならばあなたが情報を取りに行くからです。今はインターネットというとても情報量の多いものが簡単に、そして誰でも使えます。

だからと言って、インターネットで簡単に稼げます!と言う情報に乗っかってしまうとカモにされてしまうので、しっかり情報を見極めて、ご自身にあった稼ぎ方をしていきましょう。

「千里の道も一歩から」「ローマは1日にしてならず」と言う諺があります通り、すぐに10万円稼げます!と言う言葉よりも、徐々に経験と知識を増やしながら稼ぐ手段を身につけることがいいかと思います。

f:id:eightbalance:20210516123210j:plain



稼ぐために必要なことは何か?

10万円稼げていない人が多いとすると、それには理由があると思います。実際に起業してみると分かりますが、10万円稼げなければ死にますw

なので、必要なことは稼ぐ理由です。起業家は稼がないと死ぬか、人に頼るかなど選択肢がありません。つまり、稼ぐ理由があるのです。

では副業をしたいあなたはどうでしょう?稼ぐための理由はありますか??

稼げない人は下記の中に当てはまってないか確認してみてください。

1:稼ぐ理由がない

本当に稼げていない人がいるとしたら、もしかしたらあなたは稼ぐ理由がない、またはとても薄いのではないでしょうか?

稼ぐ理由がなければ、どうしても楽な方にいきます。つまり、行動をしないのです。行動しなければ、気持ちがいくらあっても何もおきません。寝てればお金が入ってくるというyoutuberの方の動画もみたことがありますが、あれだって、動画を撮ると言う行為と、youtubeに登録すると言う行動は取っています。

稼ぐ理由がない人は、稼ぐ理由を見つけましょう!

2:困っていない。ただの願望

理由がないのに近いですが、欲しいなと言う願望で止めっている方もいます。

もっとお金欲しい。でも特に困ってるわけでないし、と言う方もたくさんみてきました。本は読んで知識は入れるが、行動しない。

本当に困っていない、だから副業をやる理由もない。または本気で行動する理由もないのです。

本当に副業で稼ぎたいと言うよりも、副業でどうしたいかを考えた方がいいかもしれません。稼ぐよりも、ライフワークやボランティアと言うことであれば、全然それでいいですよね。

3:使い道が決まっていない

あなたの家賃はおいくらですか?

月の食費と必要経費はいくらですか?

その金額はおそらく、給与で賄えるはずです。逆に言うと、月に必要な経費がマイナスになるようであれば、本業のサラリーマンの給与とは別に稼がなければ貯蓄を崩すか、借り入れするしか手はないでしょう。

それが嫌なら副業で収入を得るしかありません。つまり、どうしても必要なものは、使う道が決まっているから稼げるのです。だったらあなたが欲しいもの見つけ、その金額に合わせて必要な金額を逆算すればいいのです。

例えば、副業で使うための10万円のパソコンがどうしても欲しい!とすると、そこでスイッチが入ります。そこまでの願望が出たらいつまでに欲しいのか?を決め、例えば10かヶ月後に欲しいのであれば、月一万円どうやったら稼げるのかを考えて行動すればいいのです。

使い道が決まれば、あとは逆算でどうすればいいかの道が見えてきます。月100円欲しいのか、月1000円欲しいのか、月10000円欲しいのかで行動も変わってくることでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私も起業したては全く稼げませんでした。自分がいかにサラリーマンと言う器の中で安心安全に守って頂いてたかよくわかりました。

ただ、稼がないと死ぬので、今までやらなかったことや、やりたくないことも手を出してきましたし、すぐに稼げそうなものは本当に嫌なことでない限りまずはやってみました。

そしてだんだん稼げるようになり、そしてだんだんと商品や売るものが増えてきました。こうやって企業や会社は大きくなっていくんだなと実感している最中です。

あなたの人生に少しでもプラスな情報になれば幸いです。

外貨建て保険のメリット・デメリットについて

f:id:eightbalance:20210514120523j:plain

こんにちは。

今回のキャリアアップビジネス情報では保険についてのコラムを書いていきます。

生命保険の中に、「外貨建て保険」があるのをご存知でしょうか?その名の通り外貨(海外のお金)で運用するのですが、それゆえのメリット・デメリットがあるのでご紹介していきます。

外貨建て保険とは?

外貨建て保険は、支払った保険料が「外貨で運用される保険」のことです。

「支払い・保険料・解約返戻金」などが外貨ベースになります。外貨はアメリカドル、オーストラリアドル、ユーロがあります。

外貨建て保険の特徴

特徴は2つあります。

特徴①

外貨の為、為替ルートにより「支払い・保険料・解約返戻金」が決まります。

例えば、1か月の保険料が100ドルだとすると、1ドル=100円の時は、10,000円になります。もし1ドル=90円になった時は、9,000円になります。

また、保険料・解約返戻金を受け取る時も同じです。死亡保険が10万ドルでしたら、100円の時は1000万円、90円の時は900万円になります。

つまり、自分が支払う時は「円高ドル(ユーロ)安」、自分が受け取る時は「円安ドル(ユーロ)安」が理想的となります。

特徴②

貯蓄・投資になります。保険会社が外貨での運用しているからです。多くは「海外の債権」で運用され、日本より高い金利の債権です。プロが運用しているので、ご自身で運用されるより成果(元金より増える)が期待できます。

自分で「株・債権等」をどのくらいの割合で運用するか決めれる保険会社もあります。

f:id:eightbalance:20210514081207j:plain

外貨建て保険の3つのメリット

3つのメリットがありますので一つづつ見ていきましょう。

メリット①

一つ目のメリットはお金の価値が保たれやすい点です。

外貨で運用している場合、外貨で一旦保険料を受け取るので、日本円へ両替するタイミングを調整できます。

また通常、お金はその国でのみ価値がありますが、アメリカドルのように国際決済で多く使われる通貨の場合、価値が下がりにくくなります。

メリット②

次は月々の保険料が割安な点です。金利が高いメリットがある為、元金がより少額です。金利1%と金利5%で運用する場合、金利5%の方が元金が少なくてすみますよね。つまり、相対的に月々の保険料が安いです。

メリット③

3つ目のメリットは日本円の保険と同じく「保険料控除」を受けられます。毎年、保険会社より「保険料控除証明書」が届きますので、会社員の方は「給与所得者の保険料控除申請書」に転記、証明書と一緒に提出します。提出後、年末の最終給与支払い時に差額が清算されます。

外貨建て保険のデメリット

1点目のデメリットは「為替ルート」の変動があることです。

せっかく高く運用されていても、将来的に円高になった場合、利率を相殺してしまう可能性があります。月々の保険料の変動します。その為、月々のお金をキチンと管理したい方にとっては、不向きと言えます。

2点目は、為替手数料、(途中での)解約手数料が発生するケースがあることです。日本とは商習慣が異なり、何をすると手数料がかかる前提で、しっかり内容の確認が必要です。

まとめ

ここまでいかがでしたでしょうか?

外貨建て保険が自分に合っているか、高い金利がメリットですが、為替ルートがメリット・デメリットの両方になるのが外貨建て保険です。金利が高いからと即決せず、よく検討下さい。

ヒューマンアカデミー 時代が求める教育のカタチを追求する総合専門校

f:id:eightbalance:20210524100516j:plain

こんにちは。

今回はキャリアアップのための学校を紹介していこうと思います。今回紹介するのは『ヒューマンアカデミー』。キャリアアップのための資格取得、 就転職を目指す社会人や学生の方のための総合専門校です。

副業で稼ごうと思った時やスキルアップを望む時には何か学習を始めたいと思うものですよね。そんな時にこのヒューマンアカデミーを選択してみるのも一つの手です。

それではご紹介していきましょう。

ヒューマンアカデミーとは

2021年で創立36周年、開校は1985年で校舎は全国に29校舎あります。

すべての校舎が通いやすい駅チカの立地にあるのが特徴で、年間約2万名の方がキャリアアップを目指して来校しています。

講師は約1900名在籍しており、現場を知るプロの講師が学習をサポートしてくれます。 これまでの資格、検定合格者数は約16万人、修了生数は約30万人と圧倒的な実績を誇り、 最近ではプログラミングや動画編集などトレンドにあったWeb系の講座や、オンラインで受講できる講座が増えてきています。

ヒューマンアカデミーの教育理念

『時代が求める教育のカタチ』を追求し、 社会が求める人材の育成に努めます。

開校以来、つねに業界の最先端を意識した教育を実施し、ここで学ぶ人が「なりたい自分になる」ことができる学習環境の実現に注力しています。 

と言う、時代の最先端で社会に貢献できる人材を育成すると言う姿勢で教育をしています。

f:id:eightbalance:20210524100533j:plain

ヒューマンアカデミーの3つの特徴

次にヒューマンアカデミーの3つの特徴をご紹介します。

1. 校舎とオンラインでのハイブリッド学習を実現

ヒューマンアカデミーでは、全国に29校ある校舎での学習と並行して、オンラインサポートも受けることが可能。 仕事の合間で学習しているときにわからないことがあっても、すぐに質問し解決できます。 一般的なオンラインスクールはメンターと1対1での学習が主流。 しかし、ヒューマンアカデミーなら同じ志を持った仲間と一緒に学習できるため、刺激を与え合いながら学習意欲を高めていけるでしょう。 TECH BASE新宿校の内部

2. 丁寧親切なサポート体制

ヒューマンアカデミーは、長期間にわたって受講者をサポートしてくれます。 入学前はキャリアカウンセラーが受講者1人1人の話を聞きながら、どのような学習が最適なのか提案。 限られた時間の中でしっかりとスキルを身につけるノウハウをアドバイスしてもらえます。 また、「TECH BASE新宿」で行われるIT業界のキーパーソンによる無料セミナーの受講が可能。 入学前にIT業界の最新情報を手にすることで、どんな知識を深めるべきかじっくり考えてから入学できます。 入学後はメンターが学習方針や取得すべき資格について親切丁寧にプランニング。 プログラミング初心者でも受講期間内に全カリキュラムを終了できる環境を整えてくれるでしょう。 メンターが目標に向かって伴奏してくれる

3. 本当に求められているIT人材を育成

ヒューマンアカデミーはIT業界の今後を予測しながら、本当に必要とされるIT人材を育成することを目標にカリキュラムを組んでいます。 そのため、全カリキュラムを受講し終えた時には、即戦力となり得る人材に成長。 ヒューマンアカデミーを修了したことが会社内でのアピールポイントになります。 実際に、ヒューマンアカデミーのプログラミングコースを修了した多くの受講生が名だたるIT企業の現場で活躍中。 校舎が全国にあるため、転勤した場合でも柔軟に対応してもらえるでしょう。

 

ヒューマンアカデミーの口コミ・評判

口コミ・評判を見ていきましょう。

自分はマコなり社長に感化されてtechcampでカウンセリングまで受けました。受講料や立地等の問題で、相当迷いましたが今はヒューマンアカデミーさんでWebデザインを学習してます。ただ、カウンセリング時のメンターさんはすごく親身でその後執拗に営業行為をかけてくることもなかったので信頼してます。(Twitterより)

私が勉強をしたヒューマンアカデミー。就職サポートは個人的にはイマイチ。私は相談予約したのに連絡こなくて、こっちが催促したらやっと連絡が来たって感じだった。あくまで個人的な意見です!オンライン授業の質は高くてgood!教材もいい![.(Twitterより)

と言う評判を見つけました。

まとめ

ヒューマンアカデミーは1人での学習や長期間にわたる学習が苦手な方に向けて、その人に合った最適なプログラミングスクールを選択できるスクールです。

ご自身が選んだカリキュラムの講師と顔を合わせて話ができるため、疑問や不安があった場合でも納得のいくまでアドバイスを受けることが可能です。学習の進捗状況もチェックしてくれるお陰で、3ヶ月~6ヶ月という比較的短い学習期間内でも余裕をもって全カリキュラムを修了できますので、自分に合ったものを選びさえすれば満足できるスクールと言えるでしょう。

まずはいんターネットの情報だけでなく、本校の資料請求から始めてみてはいかがでしょうか?

ヒューマンアカデミー

40代から学ぶ 英語を勉強して効率よく身に付ける方法

f:id:eightbalance:20210514165600j:plain

こんにちは。

今日のビジネスキャリアアップでは、英会話のスキルアップのコラムを書いていきます。

40代の方がこれから英語を勉強したい!と思っても仕事や家庭に追われ、1日の中で英語の勉強に割くことは難しい人も多いのではないでしょうか。

しかし、40代から英語の勉強をやり始めても上達するのはします。そこで今回は、日々忙しい40代の方の英語が効率よく上達する方法などをご紹介します。

私が体験した勉強も記事も好評でしたので合わせてお読み頂ければ嬉しいです。

destino.hatenablog.com

まずは英語を勉強する目的を決める

一番大事なことは目的を決めることです。

年代に問わず、英語を勉強し始める前にしっかり目的を設定しましょう。学校に通うわけではないので、基本的に自分で学ぶ時間が多くなりますから、継続がどうしても難しくなります。

最初に目的を決め、英語を身に付けた自分を想像することで、そのハードルを乗り越える確率が高くなります。 英語を勉強するデメリットはありません。英語を身に付ける目的はその人それぞれで何でもいいです。英語力をつけることで仕事や生活の幅が広がりますし、趣味の幅や情報収集能力も上がるでしょう。

f:id:eightbalance:20210514165916j:plain

まず何から始めるのがいいのか。最初に手を付けてはダメな学習方法は?

あなたは英語は何から勉強を始めれば上達すると思いますか?

  1. 英単語を覚える
  2. 外国人と話す
  3. 映画や本を観たり読んだりする

このどれでもありません。

これらは英語の勉強を始める上で最初にやってはダメな学習法です。英単語を覚えたり、外国人と話したりする我々が中学、高校で学んできた勉強法はある段階では効果が出ますが、最初に手を付ける勉強法ではありません。学校で結構な時間英語の勉強をしてきた方が多かと思いますが、あなたは今、英語が使えてると言えますか?

NOと言う方が大半でしょう。それは勉強の仕方が違うからです。

英語、英会話を学習する最も適した方法は?

では40代の方がこれから勉強するにはどんな勉強方法がいいのでしょう。最近ではスマホアプリで学習する方法が一番オススメです。

なぜならば一番身近なものだからです。ビジネスマンと言わず、40代の多くの方がスマホお持ちですよね?その中に専用アプリを入れて学習すればいいのです。

本を持ち歩かなくてもよいですし、自分の空いている時間を使っていつでもどこでも学習できますので隙間時間に学習したい方向けです。私もアプリをダウンロードし、実際にやってみましたが、とても勉強になります。自分の今のレベルが分かり、ヒアリングを繰り返し繰り返しやることで、少しづつですが、単語が聞き取れるようになり英語が自分のものになっていきます。

次にオススメなのがオンライン学習を利用することです。

オンライン学習は、PC・スマホタブレットで受講できて、講師からレッスン内容など様々な講師のレッスンを受けることが可能です。価格の安さや深夜でも受講できるなど、様々なのメリットがありますし、あなたのレベルにあった講師とのやりとりも可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?英語を勉強するうえでのポイントは、しっかりした目的を持ち、それに向かって少しずつでも毎日続けることです。

ご自身が続けられる方法でコツコツやることで、確実にあなたの実力は上がっていきいます。40代だからとか、時間がないからと言うのは目的がなく、その後の楽しみがないひとの言い訳です。

時間がないからこそ、効率よく英語を身に付ける方法を使ってみてはいかがでしょうか?あなたの世界が変わることを保証します!

コインチェック シンプルな仕様で使い勝手がよく口コミもいい!

f:id:eightbalance:20210430084711j:plain

こんにちは。

今回は仮想通貨に興味がある方に是非オススメしたい取引所として、コインチェックを紹介していきます。初心者でも使いやすい仕様になっていて、サービスの特徴も魅力的です。それでは紹介していきます!

コインチェックとは

コインチェック(Coincheck)とは、マネックスグループコインチェック株式会社が2014年に運営を開始したビットコインをはじめとする暗号資産の取引所サービスです。

取り扱っている仮想通貨の種類は国内最大で2021年4月にオーエムジーの取引を開始したことにより全16種類となっています。

仮想通貨の取引を主なサービスとし、Coincheckつみたてや貸仮想通貨サービス、電気料金決済サービスとしてCoincheckでんきや、Coincheckガス等といったビットコイン事業だけでなく、様々なサービスが展開されつつあります。

f:id:eightbalance:20210430084828j:plain

コインチェックの6つの特徴

次にコインチェックの特徴を紹介していきます。

①初心者でも一目でわかるシンプルな仕様

仮想通貨と聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが、コインチェックを利用した場合、その取引は至ってシンプルなものとなります。例えば実際の購入取引は以下のようです。

通貨を選択→購入ボタンをタップ→購入金額を入力→ボタンタップで購入

たったこれだけの操作です。最短で10秒ほどでできる操作ですね。操作画面も一目でわかる仕様になっているため、これから仮想通貨の売買を始める方にはとてもオススメです。

コインチェックでしか買えない通貨もある

国内の仮想通貨取引所で、取り扱う通貨の種類が最も多いこともコインチェックの強みです。率直に申しますと、取引通貨の多様性で仮想通貨取引所を選ぶなら、コインチェックの一択になります。

2021年4月時点で、コインチェックが取り扱っている通貨は以下の全16種類です。

  1. ビットコイン(BTC)
  2. イーサリアム(ETH)
  3. イーサリアムクラシック(ETC)
  4. リスク(LSK)
  5. ファクトム(FCT)
  6. リップル(XRP)
  7. ネム(XEM)
  8. ライトコイン(LTC)
  9. ビットコインキャッシュ(BCH)
  10. モナコイン(MONA)
  11. ステラルーメン(XLM)
  12. クアンタム(QTUM)
  13. ベーシックアテンショントークン(BAT)
  14. アイオーエスティー(IOST)
  15. エンジンコイン(ENJ)
  16. オーエムジー(OMG)

この中でも「ファクトム」と「クアンタム」の2種類はコインチェックでしか取り扱われていません。もし、この2種類の取引を視野に入れるなら、迷わずにコインチェックを使うといいです。

また、「オーエムジー」は2021年4月からコインチェックでの取引が開始されました。現在このオーエムジーは、国内取引所ではコインチェックGMOコインでしか購入できません。

オーエムジーを例とすると、これからも他ではあまり取り扱われていない通貨の取引が開始される可能性は大いにあると思われます。

③取引手数料が無料

ビットコインを初めとする取引手数料が無料である点もコインチェックの特徴です。手数料を気にせずに取引をしたい方には取引手数料が無料であることは重要だと思います。

仮想通貨の取引には仲介組織が存在しないため、手数料を発生させることなく取引を行うことができます。

④コインごとにチャットができる

コインチェックのアプリを実際に利用してみると、それぞれのコインごとにチャットが存在しています。これも面白い特徴だと思います。

あくまでもチャットであるため、特別有益な情報が得られるわけではありません。ただし、売買のタイミングを待つ際の暇つぶしとしてチャットを投稿したり、他の人のチャットを見たりすることはできます。

マネックスグループが運営しているため、信頼性が高い

まだ仮想通貨に馴染みがない方にとっては、その取引になんとなく不安を感じることもあるかと思います。そういう方には「マネックスグループが運営している」という点でコインチェックをオススメしたいと思います。マネックスグループ東証一部上場企業で信頼性が高い企業です。

コインチェックの運営グループはネット証券における知名度が国内最上級のマネックス証券と同じグループです。株やFXの取引と同じように安心して仮想通貨の取引をしてもらって大丈夫です。

⑥他にはない多様なサービス

他の仮想通貨取引所では見られない多様なサービスがあることも、コインチェックの特徴です。コインチェック独自のサービスとして、例えば以下の4つのサービスがあります。

  • Coincheckつみたて:仮想通貨を自動積立してくれるサービス
  • 貸仮想通貨サービス:利用者から仮想通貨を一定期間預かり、期間満了後に利用料を追加して払い戻すサービス
  • Coincheckガス:家庭で使うガス代の支払いをビットコインで支払うことができるサービス
  • Coincheckでんき:家庭で使う電気代をビットコインで支払うことができるサービス

特に気になる方も多いと思われるため、Coincheckでんきのサービスについてもう少し詳しく紹介します。

Coincheckでんきでは、電気代を現金でもビットコインでも支払うことができます。どちらの場合でもお得なプランとなっています。

現金で支払う場合、「ビットコイン付与プラン」となります。このプランでは毎月、電気料金の1~7%分のビットコインがもらえる仕組みになっています。

また、ビットコインで支払う場合、「ビットコイン決済プラン」となります。このプランで通常の電気代がも1~7%ほど安くなります。

どちらも非常にお得なプランですね!

Coincheckガスもサービスの仕組みとしては似ています。こちらもお得であることにも変わりません。

f:id:eightbalance:20210428104322j:plain

コインチェックのメリット

コインチェックを利用するメリットとしては、誰でも簡単に仮想通貨の取引をはじめることができることです。登録から実際の取引までが画面を見ればほとんどの人が理解できるものとなっています。もし、コインチェックを利用していく中でわかりにくいものがあれば充実したヘルプページを見れば大丈夫かと思います。

多様な通貨を取引することができるため、取引通貨が多い方が嬉しいと思われる方にもオススメです。

さらに、電気やガスをお得に使えるCoincheckでんきとCoincheckガス等といったサービスも展開しているため、コインチェックを利用していく上で得することはたくさんあります。

コインチェックの口コミ、評価

ネット上で実際にコインチェックを利用した人の口コミや評価を確認したところ、利用してみて満足しているといった内容が複数見られました。それらの一部を紹介します。

「チャートが見やすいこと、不明点をHP内で解決することができるため愛用しています。取引所内で売買に少し手こずりましたが、説明が充実しているため、すぐに慣れることができました。」(MINKABU暗号資産 より抜粋)

「アプリが非常に使いやすく初心者でも簡単に仮想通貨を取引できます。大手なのでセキュリティも安心です。仮想通貨の取り扱っている種類が多いのも魅力的で、口座開設して入金しておけば、突然値上がりした通貨などもすぐに買えます。」(MINKABU暗号資産 より抜粋)

「簡単にできるってすごく大事。専門的な言い方をするとユーザビリティを高めるということ。日本にある仮想通貨取引所の中で、もっともユーザビリティが高いのはコインチェックだと思う。初心者の人はチャートとか見てもよくわからん!となってしまうのでコインチェックにはわかりにくいチャートがない。」(Twitter より抜粋)

「初めて仮想通貨の売買をするため利用しました。サイトやアプリはシンプルで分かりやすく、唯一の取り扱い通貨も売買することができました。」(Point Income より抜粋)

以上のように使いやすさを評価する口コミや、利用してみて良かったという声が多数見られました。

まとめ

コインチェックは初心者でもわかりやすく、取り扱い通貨の種類や今後のサービスの展開も期待できる仮想通貨取引所であることは分かって頂けたでしょうか?

コインチェックならアプリやサイトが一目でわかる仕様となっているため、まずは登録をして実際に利用してみることをオススメします。

コインチェック

ほけんの時間 オンラインでの無料相談が可能で口コミもいい!

f:id:eightbalance:20210505013942j:plain

こんにちは。

今回のキャリアアップビジネス情報では、ライフプランを考える上で重要となる保険サービスの紹介です。

今加入している保険よりもさらにいい保険があるのでは?これからどんな保険に加入するのが長い目で見て正解なのか?等と考えている方には是非知って欲しい内容となっています。保険相談サービスはたくさんありますが、優良な保険相談サービスとして今回は「ほけんの時間」の紹介をしていきます。

ほけんの時間とは

ほけんの時間とは、株式会社ほけんの時間が運営している訪問型の保険相談サービスのことです。

保険や家計にまつわる悩みを全て相談できるサービス内容となっていて、相談を依頼すると、豊富な知識と資格を持ったFP(ファイナンシャルプランナー)を紹介してもらえます。

10社以上の保険会社を取り扱っていて、それらの中からあなたに最適な保険をプランニングする、魅力的なサービス内容となっています。

 

f:id:eightbalance:20210505100249j:plain

ほけんの時間の5つ特徴

次にほけんの時間の5つの特徴について紹介していきます。

①いつでもどこでも何度でも相談できる

ほけんの時間を利用して行う相談は、朝9時~夜20時開始の間で土日問わずに対応可能です。あなたの自宅や近くのカフェ等に担当のFPが訪問する形で相談してもらえます。

また、希望をすればオンラインでの相談も可能です。

さらに、気になることの相談は何度依頼しても無料であるため、納得いくまでじっくり相談してもらうことができます。

②10社以上の保険会社を取り扱っている

ほけんの時間では、保険を1社でまとめて加入することはオススメされていません。なぜなら保険会社にはそれぞれの「得意な保険」と「不得意な保険」があるからです。また、保険に求める内容は利用者によって異なり、最適な保険がそれぞれ違ってきます。

もし、他の保険と比べて今加入している保険はお得ではないかも・・と思われたら是非ほけんの時間に相談してみて下さい!

ほけんの時間に相談すると、あなたに最適な保険内容を10社以上の保険会社の中からプランニングしてもらえます。

③安心の将来設計

保険の検討をする際には、プロのFPとライフプランニングをすると、長い目で見た最適な保険を知ることができます。

ほけんの時間で紹介してもらえるFPは、このライフプランニングを得意としています。

今後の家族計画、NISAやiDeCoなどの資産運用、住宅購入等といったものをすべてトータルしてバランスを考慮して、今のあなたに最適なライフプランを提案してくれます。

さらに、希望をすればライフプラン表を無料で作成してもらうこともできます。

このライフプラン表では以下のような内容が分かります。

  • いつまでにいくらお金を貯めればよいのか
  • 万が一の保障はいくら必要か
  • 大きな出費が重なる時期
  • 老後に必要な資金
  • 子どもの進路に合わせた教育資金 

FPによるヒアリングを通してこれらの内容についてシミュレーションした分かりやすい表がライフプラン表です。

また、このライフプラン表は作成して終わりではありません。シミュレーションの結果をFPと一緒に確認しながら、修正が必要な箇所や改善案について相談してもらえます。さらにシミュレーションした上で保険加入の要望があれば、その契約手続きまでFPに代行してもらうこともできます。

ライフステージが変わるたびにライフプラン表を作り直すといったアフターフォローを受けることも可能です。

④無理な勧誘ゼロ宣言

ほけんの時間では、強引なFPや知識が十分でないFPは利用者への紹介が停止されます。厳選された優秀なFPのみが紹介されることがほけんの時間の強みでもあります。特に無理な勧誘は公式HPでゼロと宣言しているため、安心して保険相談を申し込むことができます。

⑤無料相談を実施すると嬉しいプレゼントがもらえる

ほけんの時間で無料の保険相談を実施すると、嬉しいプレゼントを受け取ることができます。相談してより良い保険を知るだけでなく、プレゼントまで貰えるとはとても魅力的ですね!

プレゼントの内容は変わることもありますが、公式HPによると「水2リットル×9本」や「北海道産ゆめぴりか2kg」、「今治フェイスタオル4枚」等のギフトです。これらの中から好きなものを選べます。

ほけんの時間を利用するメリット 

ほけんの時間を利用するメリットは、一人で考えるのは実はとても難しい保険や家計のことを厳選されたFPと気軽に相談できることです。その相談は無料でできるため、基本的に損するものは何もありません。

さらに、無料相談を実施するだけで嬉しいプレゼントが貰えることも魅力的ですね!

ほけんの時間の口コミと評価

ネット上でほけんの時間の口コミや評価を確認したところ、利用してみて満足している声が多数見られました。その一部を紹介します。

「保険料はそのままに保障が厚くなった!満足しています

ほけんの時間のサイトから無料相談を申し込み、担当のFPさんを紹介していただきました。FPさんには家まで来ていただいて相談に乗っていただきました。担当の方は中年男性でとても親しみやすい印象の方でした。相談では、加入している医療保険の内容が現在の私の医療事情に合っているかどうかを教えていただきました。また、保険料を安くすることは可能かどうかも尋ねました。

まずは、担当者が今の医療事情について分かりやすく説明して下さり、今は日帰りの手術や短期入院、通院での治療が増えていて、私が加入している保険ではそれらは保証されないということを教えてもらいました。そこで、通院や短期入院も保証されて今と保険料が同じくらいの保険を提案いただきました。その日は見積書をもらって一度自分で考えて、後日もう一度相談することになりました。この日の相談にかかった時間は約90分でした。

提案いただいた保険は自分の希望通りの商品だったので申し込むことに決め、2度目の相談時に申し込み手続きをしてもらいました。加入手続きをするだけだったので、2度目は30分ほどで終わりました。

思っていたよりも短時間で保険の見直しが済んだのでとても満足しています。」(ほけんROOM より抜粋)

「出かけたくない人には便利

主人の保険を見直したいなと思った時、わざわざ無料相談するためにどこかに出かけないといけないのが億劫だったのですが、ほけんの時間は、無料でファイナンシャルプランナーさんが自宅に来てくれるとのことで試してみました。保険だけじゃなく、マネープランも一緒に考えて欲しかったのでとても便利だなと感じました。保険以前にまず、ライフプランなどの方が一度見直してみるべきだとも学びましたし、その後変な勧誘もないので好感が持てました。」(みんなの評価ランキング より抜粋)

「保険に対する考え方が変わりました。ファイナンシャルプランナーの方にもっと早く会いたかった、と思いました。相談して本当に良かったです。外資の保険には抵抗がありましたが、それも検討できる程見方が変わりました。」(ほけんの時間公式HP より抜粋)

以上のように利用して良かったという声が多く見られました。

まとめ

ほけんの時間を利用すると、保険や家計について頼りになるプロと無料で気軽に相談してもらうことができます。ほけんの時間のFPは保険や家計を相談する際に、ライフプランに基づいて分かりやすく保険を紹介してくれます。

長い目で見ると、今加入している保険よりさらにいい保険があるのでは・・等と少しでも思われたら、是非ほけんの時間を利用してみて下さい!

無料相談をすると、嬉しいプレゼントも貰えます!

ほけんの時間