キャリアアップビジネス情報まとめby来人

現代の働く会社員の役に立つ副業情報やビジネス情報コラムをお届けして行きます。

がん保険ってつまりどこまで保証してくれるの?がん保険コラム

f:id:eightbalance:20201231095553j:plain
こんにちは。来人です。

今回はがん保険についてのコラムです。

がん保険ってつまりなんのか?実際に自分ごとではないと

なかなか検討することもないかもしれません。

通常の医療保険でもがんは保障されるものの、

入院・手術に備えるのが主な目的の医療保険だけでは、

がんに罹患した際に、十分な保障を受けられない場合があります。

今回はそんながん保険に絞って、コラムを書いていきたいと思います。

f:id:eightbalance:20201231095455j:plain

がん保険とは

がん保険は原則として「がん(癌、白血病、骨肉腫など悪性新生物)」

のみを対象として保障する保険の事です。

がん保険には入院・手術だけでなく、がんの再発

治療期間が長期化したり、通院しながら抗がん剤治療や

放射線治療を施すリスクに備えるため、

診断時にまとまった金額を給付できるタイプや

通院時に給付金が支払われるタイプのがん保険もあります。

タイプによって様ざな受け取り方があるので、

しっかり違いを把握した上で入りたいですね。

がん保険医療保険の違い

がん保険はその名前の通り、がん以外の病気やケガを対象にしている

保険ではないため、保障の対象が”がん”だけに絞られています。

よって、その分費用が抑えられている傾向です。例えば、

医療保険と同じ保険料を払うとするとその分、がんの保障を

手厚くすることができます。逆に、医療保険はがん以外の病気や

ケガまで幅広く保障するため、一般的に保険料は

がん保険より高くなるのが通常です。

がん保険はがん以外の病気やケガの保証がない

先にも述べた通り、がん保険は”がん”に特化した保険ですので

がん以外の病気やケガには対応できません。反対に医療保険

”がん”を含め幅広い病気やケガにも保険適応されます。

しかし、通算入院支払限度日数の上限があったり、

通院給付金のない医療保険だけでは、がんにかかった際に、

十分な保障を受けられない場合があります。

がん保険は診断給付金や通院給付金が受け取れる

診断給付金とは「初めてがん(悪性新生物)と医師に診断確定されたとき」

にまとまった額の給付金を受け取れる保障の事です。

通院給付金とは通院治療した際に支払われる給付金の事です。

診断給付金の金額や給付回数は商品により異なります。

よってそう言ったこともしっかりと想定した上で

がん保険を選ぶ必要があると考えます。

がん保険は入院日数の制限がない

医療保険では通算入院支払限度日数に上限があるのが一般的ですが、

がん保険では無制限なのが一般的です。

通算入院支払限度日数とは入院給付金が支払われる上限日数のことです。

がんは再発のリスクが高く、入院日数がかさむ可能性も高いので、

がん保険では治療の特性をカバーするために

入院日数の制限が設けられないのが一般的です。

がん保険の特徴

がん保険の特徴は”がん”と診断を受けた際に診断給付金を

受け取れる場合や、手術給付金、抗がん剤治療給付金など

治療に応じた給付金が細かく設定されている場合があり、

必要に応じて行き届いた保障を受けやすいという点にあります。

がんと診断されて不安に陥りやすいときにも、一時金に

よるまとまったお金や、治療ごとにサポートしてくれる

お金を受け取ることができればとても安心ですね。

がん保険は高額な治療に特化した特約が豊富にある

がん治療は先進医療や化学療法(抗がん剤など)、

放射線治療など公的医療保険制度の適用外の治療も多いのも特徴です。

医療費の自己負担額が高額になることもあるので、

がん保険にはそのような治療に備えた特約が豊富に用意されています。

 

がん保険が保障されない免責期間を把握する

免責期間とは契約後に保障が受けられない期間設定のことで

がん保険にはだいたい90日の免責期間があるのが一般的です。

これは不正を防ぐために設けられてると考えられます。

仮に本人が体の異状に気付きながらもがん保険に加入し、

加入後の検診でがんが発覚した場合、免責期間がなければ

加入後すぐであっても給付金を受け取れることになります。

不正受給と言われる可能性もある訳ですが、免責期間が

設定されていることで、その期間中にがんが発覚した場合、

がん保険に加入後であっても給付金を受け取れない制度です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

がん保険の加入やの乗り換えを考えている場合は、

保証をしっかり把握し、免責期間考慮して加入しましょう。

がん保険に加入するかどうかはその人の価値観によるものと思います。

自分を救ってくれるものは何か、不安なことは何かを考えて、

自分に合う医療保険がん保険をプロに相談して検討しましょう!